ミートークはサクラアプリ確定!評判・口コミ(6件)は最悪でした

ミートークは異性同士の出会いが禁止

それは「ミートーク」が出会いアプリではないからです。

異性同士の出会いを提供するアプリには

  • インターネット異性紹介事業届出
  • 第二種電気通信事業者届出

が必要になりますが、それがありません。だから利用規約に

  • 異性と交際するためのマッチングサービスではない
  • 面識の無い異性との出会い等を目的とした利用を禁止

等の記載があります。

これはユーザーががこの規約に同意して利用しているので、出会えなくても文句は言えないのです。

ミートークの評判

評価※ヤラセレビュー有りで減点中1.2
評価のヤラセ状況 業者が星5評価のヤラセレビューを多数投稿して評判を良く見せかけています。
ミートークの被害口コミまとめ
  1. レビューでサクラがいる報告が多数有り。
  2. リミット解除に数万円を課金したがやり取りが数回で音信不通になる事例有り。
  3. 連絡先交換に数万円を課金したがやり取りが数回で音信不通になる事例有り。

以上の被害口コミを確認しています。被害の詳しい内容は下記にある評価★1の口コミを参照してください。

ミートークの口コミ

男性の口コミ

評価:1

このアプリは絶対インストールしないで下さい!!

他の方も書かれている通り、連絡先交換するまで3回課金。

その後、ランクアップという名の元、更に課金させられます。

やっと交換できるようになっても相手はサクラですので一生出会えません。

男性の口コミ

評価:1

サクラやるにしてもさ…夜中にいきなりさいつ空いてるのって

メッセ来てゲーセン行かない?って聞かれた

空いてねーよ深夜2時だぞ

課金したらしたで同じ金額課金しないと連絡先交換できませんって

男性の口コミ

評価:1

連絡するのにポイントが必要なんですがダラダラと連絡を取るだけで一向に会えない。

時間決めても引き延ばしたり話を変えたりと…業者とかサクラみたいなのしか居ない。

出会えてる人は運がいいんだと思います。やるだけ無駄なので私はオススメしないですね

男性の口コミ

評価:1

☆5をつけてる人は全て関係者の皆さんだとお分かりだと思いますが、この手のアプリで「最高だの、使いやすい、すぐ会えた、もう何人も恋人や友達ができた」って評価する人のコメント←これ全て嘘ですからね!
ミートークは100%サクラが女性を演じて課金させるだけのシステムです。実際には手持ちのポイントが少なくなると、相手から積極的にメールを送ってきます。課金した途端一切メールも見なくなる、返って来ても短い定型文、これがマッチングアプリの常識。このアプリは本当に見事な程にサクラと架空人物からの人しかいません。試しに同じ地域で二つのアカウントを登録した途端、複数名の同名の女性から同じ文章が届きました。返信し、返ってきた文章も全く同じ女性多数。ヤラセ度非常に高いアプリです、お気をつけ下さい。

男性の口コミ

評価:1

なんか女の子とのやり取りがおかしいなと思って別端末でも入れてみたり友達にも入れてもらったりしたら女の子は全く同じ名前、画像で地域だけ変えられてました。

この経緯を運営に言ったら違うって言われたので別端末とかでも全く同じ相手ばっかっでサクラなんじゃないの?って言ったら規律違反なのでアカウント停止と言われました。

ミートークはたぶんサクラしかいないゴミアプリなので使わない方がいいよ

男性の口コミ

評価:1

実際に5万円の被害にあったからお恥ずかしいですが、ミートークはまじでヤバいアプリです。ゴミです。ある意味いい勉強になったので感謝してます。二次被害が出ないよう本当におすすめはしませんので、決して課金しないでください!
こんなゴミみたいなものにお金をかけるのは勿体ないです。再度言います。絶対にやらないように!!

男性の口コミ

評価:1

女の子とラインのIDを交換しようとすると、運営の人から「正会員にならないといけない」とか、設定を解除するのにポイントが必要とかで合計2万円以上かかります!ラインのIDを交換できたとしても数回のやり取りで終わります。本物の女の子に会いたいなら他のアプリをお勧めします。

男性の口コミ

評価:1

ポイントが2倍になると言うから課金したら、連絡先交換希望の人がいますと言われてボーナスポイントは併用できませんと言われポイントをもらえなかったです。結果、何も得しませんでした。
課金したポイント分を使ってみたけど、サクラばっかりで出会えないアプリだと判明しました。ミートークは使わない方がいいです。

男性の口コミ

評価:1

ミートークの手口はラインのID交換するまで3回課金、その後ランクアップという名の元、更に課金させられます。
やっと交換できるようになっても相手はサクラですので一生出会えません。
人の欲に付け込んだ詐欺手法ですね。

ミートークのサクラの特徴

サクラの画像01
サクラの画像02
サクラの画像03
サクラの画像04
サクラの画像05
サクラの画像06
サクラの画像07
サクラの画像08
サクラの画像09
サクラの画像10

基本はエロキャラのサクラが多いけど、普通にご飯に誘ってきたり、動画交換をお願いされたりと色んなやり方で騙そうとしてます。

サクラの目的としてはポイント消費での課金とLINE交換での課金です。

LINE交換しても数回のやり取りで音信不通のなるので課金は無駄になります。

ミートークのLINEのID交換の手口

ミートークのLINEのID交換はシステムでモザイクをかけているためIDを見る事ができません。

問題なのはLINEのID交換を餌にしてモザイクを解除するためにミートークの運営がしている詐欺のような手口になります。

利用者はモザイクを解除してもらうために

まず運営は3000円程度でモザイク解除を利用者に持ち掛け、様々な理由で3回から5回程度と複数回課金させられます。

この時点で20000円以上の課金をしていることになります。

はっきり言って運営はLINEのIDだけでボロ儲けになります。仮に同じサクラの同じLINEのIDで100人を騙すことができれば200万円の儲けになります。

まぁ、2万円を課金してLINEのID交換ができたとしても相手はサクラなので何回かメッセージのやり取りをしてブロックされて音信普通になって終わるだけです。

ミートークでLINEのID交換することはお金を捨ててることになるので運営に騙されないでください。

ミートークのアプリ情報

ミートークの画像1
ミートークの画像2
ミートークの画像3
ミートークの画像4
DL数 料金
50000 ポイント制
ジャンル
友達
出会い目的の利用
利用規約に禁止の記載有り

■ミートークとは
チャットで日本全国の人と情報交換ができるアプリです。

見逃したテレビの話題や芸能ゴシップネタ、新作の映画情報や暇つぶしB級映画の話題を話したり、SNSの上手な使い方や今海外でアツいSNS等の情報交換まで、スマホならではのやり取りができます。

どんな話題でも「気軽にチャット」ができます。

掲示板に気になる投稿があったらどんどん話しかけてみよう!


■ログインするとさらに便利に!
ミートークをインストールするとマイページ機能もご利用いただけます。

アプリだからこそしかできないスピーディーな情報交換を匿名でできる!

写真のアップロードも簡単で、プッシュ通知による新着ニュースや運営からのお得な情報を受け取れます。

続きを読む

ミートークの公式ストア

appstore

ミートークの登録

ミートーク」はチャットで日本全国の人と情報交換ができるアプリのようだ。

と言うことは出会いアプリではないのか?でもレビューには星5で「出会いがありました」と書かれています。

どういう事だ…?

本当に情報交換ができるアプリなのか?それともサクラだらけなのか?これは実際に利用して調査する必要がありますね!

まずはアプリをインストールして登録しよう!

最初にプロフィール

・ニックネーム
・性別
・年代
・登録地域

を入力して登録完了です。

登録後、「公的証明書での年齢認証」は無かったので、出会い系サイト規制法を順守していないみたいですね。ってことは違法出会いアプリって事か…。

でも情報交換アプリなら問題はないのかな。とりあえず使ってみよう!

中身はやっぱり出会いアプリそのものですね。

女性へアプローチする方法は「検索」から気になる女性を選んでメッセージを送るだけです。これでは男女の出会いのためのコンテンツが少なすぎますね。

ミートークの退会方法

退会方法は「よくあるお問い合わせ」のページに
・退会についてに
お問い合わせへ退会希望とご記載の上、ご連絡をください。
と書かれているので

「マイページの右側」から「お問い合わせ」を選択
お問い合わせフォームから「退会希望」と書いて送信して退会処理をしてもらう。

個人情報が心配であれば退会前にプロフィール情報を削除するか別の情報に差し替えてください。

以上の手順が終わればアプリをアンインストールして退会が完了になります。

ミートークの料金は適正なのか?

メッセージ送信250円
画像観覧250円
リミット解除40000円
管理人

メッセージを1通送信するだけで100円以上するのは『サクラがいる出会いアプリ』の料金設定になります。

目安として『出会えるサクラ無しの出会いアプリ』だとメッセージ送信は50円程度になります。

「ミートーク」のメッセージを1通送信で250円、画像観覧で250円、リミット解除で35000円というのはかなりのボッタクリ価格なのでサクラに騙されて課金すると相当な被害になるので利用は気をつけてください。

ミートークの運営会社は健全なのか?

運営会社ミートーク運営事務局
運営責任者高橋和也
住所東京都新宿区
メールアドレスmeetalk.matching@icloud.com
ホームページURLhttp://meetalk.site/
管理人

「ミートーク」のホームページを確認すると「会社概要」のページが有り会社情報を確認しましたが正しい情報はありませんでした。

また利用規約に「面識の無い異性との出会い等を目的とした行為」が記載してあり利用者同士の出会い目的の利用を禁止しています。

それなのにユーザーには出会い目的で利用させようとしています。

以上の事からアプリの運営元の会社として正しく情報を公開していない、利用規約では出会いを禁止している「ミートーク」は健全に運営しているアプリではありません。

ミートークの嘘レビューを分析

  • 近所で出会え!ミートークって近所の人との出会いを中心に楽しめるアプリなので自分には丁度良い感じでした。

    なかなか良い感じでしたよ
  • 60代の男です。

    私のような年齢では、このようなアプリに手を出すのは中々ハードルが高くなってしまっていて、今までも登録寸前まで行っては断念を繰り返していたのですが、ミートークはマッチング等を前面に押し出しておらず、気軽に仲間、友達を探すことを押し出していたので勇気を出して始めることができました。

    まだまだ始めたばっかりで少しずつ慣れていっている段階なのですが、話しかけてもらえることが多いので毎日楽しく会話ができています。

    色々な話も聞けて楽しいですよ。日本全国にユーザーがいるということですが、少なくとも私が住んでいる地域はユーザーがいました。

    ライバルが少ないのか、モテるという感覚を味わえています。一人がさみしいという感覚がある人が集うコミュニティとしてもっと人気が出てほしいと思っています。
  • 異性の友達が欲しかったのでインストールしてみました。

    登録も簡単だったのですぐに慣れましたね。ほかのアプリでは、恋活や婚活などが目的でガツガツしてる人が多かったのですが、このアプリはミートークというアプリ名からも連想できる通り、気軽にトークしながら落ち着いて友達を探してる人が多い感じがしました。

    比較的大人向けのアプリなのかな?と思いますね。

    住んでる地域や年齢で検索できるので、自分にあった相手が見つけやすいアプリだと思います。

    自分はここで知り合った人と、友達と言えるような仲になれたので満足しています。

    これで満足せずにもっと友達を増やしていきたいと思っています!
管理人

「ミートーク」の★5嘘レビューを確認すると「会えました」と200文字以上で業者が書いたようなものばかりでした。

業者が評価した嘘レビュー

レビューの全体を確認すると殆どが★5ばかりで次に★1が多い状況でした。

これは典型的なステマレビューになるので信用しないでください。

ユーザーが評価したレビュー

ユーザーだけが評価したレビューは★1から★5が偏らない評価になります。

明かに★5が多いレビューは信用しない方がいいでしょう。

「ミートーク」を利用中の方へ

「ミートーク」の口コミを募集しています。

  • 会話が噛み合わないので無駄なポイント消費が多い。
  • 待ち合わせすると「ドタキャン」「すれ違い」「音信不通」になり出会えなかった。
  • 連絡先(ラインID、メアド)の交換に数万円の課金をした。
  • 特典が貰える代わりにストアレビューを星5評価でするように運営から連絡がくる。

などの被害を書くことで他の人の被害を防ぐことになります。匿名での書き込みになるのでお願いいたします。